「ヴァンデ・グローブ単独無寄港世界一周ヨットレース」を完走した白石康次郎さんの〈DMG MORI Global One〉を展示します。
新世代のセミフォイリング・モノハル艇、IMOCA60の実艇を見られる貴重なチャンスです。
→展示場所 MAP
- イーストハウス側の桟橋に係留されています。
- ヨットショーのメイン会場から見学場所に向かうには、マップの矢印の通り、陸上を迂回して移動してください。
- 桟橋(Sバース)を通って係留場所に行くことはできません。
【 見 学 】
- マップの「A」の場所から見学してください。プロムナードの柵に見学場所を示す看板があります。
- 桟橋に降りて艇の近くで見学すること、また船上や船内を見学することはできません。
※天候などの理由で回航ができず、展示できない場合もあります。
photo by KS Racing / DMG MORI SAILING TEAM
今年、第26回を迎える「ヨコハマフローティングヨットショー」。横浜ベイサイドマリーナの桟橋に、最新のセーリングクルーザーが約20隻、係留展示されます。国内でこれだけの数のヨットを、同じ場所で見られる機会はこのヨットショーだけ。各国のビルダーが競う個性、それぞれの艇が持つ魅力を存分に味わってください。
陸上展示ブースでは、マリン用品の販売や各種サービスのご案内も充実。隣接する「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」でショッピングや食事を楽しめるので、ご家族やご友人とともに訪れていただくのもオススメです。
場所:横浜ベイサイドマリーナ
日時:2021年10/1(金), 2(土), 3(日)
10:00~17:00 ※10/1の陸上展示ブースは12:00オープン
(公社)関東小型船安全協会 / shoankyo.or.jp
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 / kairekyo.gr.jp
(一社)日本マリン事業協会 / marine-jbia.or.jp
(公財)日本セーリング連盟 / jsaf.or.jp
(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー / welcome.city.yokohama.jp/
(株)舵社 / kazi.co.jp
横浜市港湾局 / city.yokohama.lg.jp/kowan
横浜ベイサイドマリーナ(株)/ ybmarina.com
東京湾大感謝祭 / tbsaisei.com/fes/
ヨコハマフローティングヨットショー実行委員会 事務局(舵社内)
TEL. 03-3434-5181
» Email
10月2日(土)~3日(日)の問い合わせ先
080-9560-2877
ヨコハマフローティングヨットショー実行委員会では、新型コロナウイルス感染症の拡大を予防するための対策を講じ、今年もヨットショーが開催できるよう準備を進めています。ご来場のみなさまにはご不便をおかけしますが、趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いします。
【無理な来場はお控えください】
【来場者のみなさまへのお願い】
【感染が発生した際の情報提供について】
また、コロナ禍に関する社会情勢によっては、中止または内容の変更を行う可能性があります。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
「2021ヨコハマフローティングヨットショー」会期中の10月2日(土)、17時にショーが終わったあと、一部の海上係留展示艇で「トワイライト・ヨットショー」を実施します。
過ごしやすい秋の夕暮れ、明かりを灯したセーリングクルーザーの趣ある雰囲気の中で、ちょっとぜいたくな気分を味わってみませんか。
「トワイライト・ヨットショー」実施要項
[出展社]
アクティブマリン、ウインクレル、オデッセイマリーン、ファーストマリーン
[実施エリアに入場いただく際の条件]
上記の出展社の招待がある方に限らせていただきます。入場を希望される方は各社にご相談ください。
[日時]
10月2日(土)17:00~20:00
[場所]
横浜ベイサイドマリーナ・ビジター桟橋「第2会場」 会場マップは →こちら
[おことわり]
*夜間の桟橋の歩行では、落水、転倒などの危険性が高まります。十分に注意してください。
*新型コロナウイルス感染予防対策(→こちら)へのご協力をお願いします。
*安全確保のため、または新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場を制限する場合があります。
*会場、桟橋上、船上を問わず、飲酒はお控えください。
*小学生以下の年齢のお子さまの同伴はご遠慮ください。
*雨天、強風時は中止します。
写真はイメージです
オーストラリア生まれのハンザディンギー(アクセスディンギー)は、重たいセンターボードを備え、乗船位置を低く(深く)することによって転覆しないように設計された小型ヨット。ハンモック状のシートに前向きに座り、ティラーではなくジョイスティックを行きたい方向に倒して操舵するので、ヨットの操船に慣れない人でも簡単にセーリングを楽しむことができます。子どもはもちろん、たくさんの障害者の方もこのハンザディンギーに親しんでいます。
ヨコハマフローティングヨットショーでは、長年にわたってハンザディンギーによる普及啓蒙活動を続けている「セイラビリティ横濱」のみなさんの協力を得て、体験乗船の機会を設けます。帆走エリアは横浜ベイサイドマリーナの港内ですから、波もなく安心。ご家族連れやビギナーの方には、ぜひこのプログラムで風で走るヨットの魅力を感じていただきたいと思います。
このプログラムの実施者は セイラビリティ横濱です
実施日時
10月2日(土)
11:00~11:30, 11:30~12:00, 13:30~14:00 ,14:00~14:30
10月3日(日)
11:00~11:30, 11:30~12:00, 13:30~14:00, 14:00~14:30
参加費 無料
受付場所 イーストハウス側桟橋上の受付テント →会場案内のページへ
予約 不要(先着順受付。定員に達し次第、受付終了)
服装 動きやすく、多少濡れてもいい服。ライフジャケットはお貸しします
※雨天や強風時には、また新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、中止することもあります。ご了承ください
ISPAは、横浜ベイサイドマリーナが実施しているセーリングクルーザーの実践的なスクールです。数あるコースのなかでも「体験セーリング」は、本格的なカリキュラムを受講する前に、「セーリングクルーザーの操船ってどんな感じなの?」とビギナーが抱く疑問に答える体験プログラムです。
このプログラムを、フローティングヨットショー期間中1人5,500円(税込)、12歳以下 3,300円(税込)で実施します。「デヘラー32」に参加者6人とインストラクター2人が乗り込み、東京湾を帆走する約150分の体験です。セーリングクルーザーのオーナーになりたいと考えている方や、ご家族にヨットを体験してもらって理解を得たいと考えている方、この機会にリアルなセーリングを体験してみてください。
このプログラムの主催・実施者は、横浜ベイサイドマリーナ(株)です
» ISPAクルーザースクール
実施日時
A 10月1日(金) 09:30~12:00
B 10月1日(金) 13:30~16:00
C 10月2日(土) 09:30~12:00 満員
D 10月2日(土) 13:30~16:00 満員
E 10月3日(日) 09:30~12:00 満員
F 10月3日(日) 13:30~16:00 満員
集合時間 上記実施時間のそれぞれ15分前
乗船時間 約150分
乗船人数 参加者4人まで+インストラクター
参加費 1人 5,500円(税込)/ 小学生 3,300円(税込)
お支払いは当日受付にて
子どもの参加 小学生の乗船は保護者の同伴が必要です。未就学児童はご乗船いただけません
予約 下記の連絡先に事前に申し込み/定員に達し次第締め切り
045-775-4153 / ご予約Email
服装 動きやすく、多少濡れてもいい服。靴はデッキシューズや運動靴(サンダルは不可)。天候に応じてウインドブレーカー、帽子、サングラスなどを各自用意してください。ライフジャケットはお貸しします
当日の受付場所 ヨットショー総合案内の隣「横浜ベイサイドマリーナ」テント
※雨天や強風時には、また新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、中止することもあります。ご了承ください
ヨットショーの会場に隣接するのは、みんなに人気のアウトレットパーク。
国内外の人気ブランドからとっておきのグルメまで、約170の店舗がオープンしています。
ぜひ、ヨットショーの見学と併せてお訪ねください。
ご家族やお仲間とともに楽しめば、ヨット+ショッピング+グルメの素敵な一日となることでしょう。
詳しくはこちら
小型船舶操縦士免許の有効期限は5年間で、期限の1年前から更新できます。10月3日(日)が更新期間に入っている方は、ヨットショーの会場で、海を眺めながら更新講習を受講しませんか? 横浜ベイサイドマリーナでヨット&ボートライフを楽しんでいる方も、この機会をお見逃しなく。なお、午後の部では、有効期限が切れた方のための失効講習も実施します。 申し込みの締め切りは9月22日(水)です。定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
[日時]
10月3日(日)10:00~ 更新講習と失効講習
[場所]横浜ベイサイドマリーナ・センターハウス2F研修室
[定員]30人
[講習の種類]更新講習、失効講習
[申し込み]→こちらのサイトからお申し込みください。
[申し込み締め切り日]9月22日(水)
※主催者の日本船舶職員養成協会関東は →陸上エリアにも出展しています
日本最大級の規模を誇るYBMの港内を、ポンツーンボート(G3エリート326C)でミニクルーズ。
港内の航行ですから、プレジャーボートになじみのない方も安心して楽しめます。
10月2日(土)、3日(日)に実施。1日5便運航(12:00~16:00)。所要時間は約45分(乗船時間約20分)。
当日先着順受け付け(定員4人)。料金は1人500円。
[ 電車での行き方 ]
JR根岸線「新杉田駅」または京浜急行線「金沢八景駅」より、金沢シーサイドラインに乗り換え。
「鳥浜駅」下車、改札口を背にして右へ出て、横断歩道橋を渡り海側に徒歩5分。
横浜ベイサイドマリーナ内、ビジター桟橋&プロムナードへ
金沢シーサイドラインの路線図、時刻表は
→金沢八景駅
→新杉田駅
※お願い:ヨットショー来場者のための駐車場はありません。ご来場には公共の交通機関をご利用ください。
プリントアウトバージョン(PDF)