KAZI
KAZI2025年12月号
前号次号
もくじ

海難からの生還 10の約束

Kazi12月号(2025年11月5日発売)
A4判・平とじ
価格:1,390円(税込)

  KAZI表紙

編集部より 今月号の内容紹介

CONTENTS

カジ目次
実例に基づく安全対策 考察

海難からの生還 10の約束

航海の準備とは何か。
デイクルージングにせよ、ロングクルージングにせよ、レースにせよ、根源的に考えたならば、それらは全て"安全に帰ってくる"ための準備といえる。
しかし、どんなに周到な安全対策をしたとしても、トラブルは想像を超えた角度から襲ってくる。
今回の特集では、そんな予測不能なトラブルを見事に乗り越え、海難から無事生還した10例を紹介。そこには、生きて帰るための貴重な知見が確かにあった。

カジ特集トビラ:
カジ特集見開き:
カジ特集見開き:

■PICKUP

068|[特集2]

凪の「国スポ」の笑いと涙 静かな決戦を鳥取が制す

SHIGA2025 第79回国民スポーツ大会セーリング競技

昨年、国民体育大会(国体)から名称が変わり、 国民スポーツ大会(国スポ)となった「SHIGA 2025 国スポ」。
滋賀県・琵琶湖開催となった国スポ2大会目、凪(なぎ)の湖という特殊なコンディションの中、最後まであきらめずに戦い抜いた選手たちに迫る。

  • カジ特集2|イメージ
  • カジ特集2|イメージ
  • カジ特集2|イメージ

■TOPICS

  • 017|Photo news around the world「衰え知らずのレジェンドたち」
  • 056|[短期集中連載]50代から始めるヨットライフ
    「大洋を渡るはるかなる夢」
  • 090|ヨコハマ フローティングヨットショー 2025
  • 092|リビエラプレミアムショーケース
  • 148|FROM THE FRONT LINE(世界のニュース最前線)

■BOATS & BUILDERS

  • 084 Powerboat「ノードスター33+」

■RACE

  • 022|マキシヨット・ロレックスカップ2025
  • 060|ミニトランザットへの挑戦
    第1レグ、レースキャンセル 真の外洋に対峙する
  • 063|中山寛樹さんによるミニトランザット緊急レポート
  • 072|J/24ワールド 月光が目指す世界の頂
  • 074|セーリング文化の神髄を見る|インビテーショナルカップ
  • 078|西村一広の新・アメリカズカップ日記「復活したもう一つのAC」 
  • 094|白石康次郎 密着24 時!!「病気とヨットレース」
  • 110|引き継がれる「ニッポンカップ」の意思
  • 114|逗子マリーナカップが愛される理由
  • 116|レースインフォメーション
    「三河湾ダブルハンド」
    「全日本学生女子ヨット選手権」
    「東北学生ヨット選手権」
    「近畿北陸学生ヨット選手権」
    「関東学生ヨット選手権」「中部学生ヨット選手権」
    「関西学生ヨット選手権」「中国学生ヨット選手権」
    「四国学生ヨット選手権」「九州学生ヨット選手権」

■GOODS

121|海モノ語り「タイフーン/ヘルメット、グローブ」

■HOW TO

  • 102|矢口あやは 海ガールはじめました!
    「上五島・奈良尾ヨットフェスタ後に中通島を巡る!」
  • 108|SPEED & SMARTS 〜ヨットレース勝利の方程式
    「アップウインド vs ダウンウインド(6)」

■ESSAY & STORY

019|海で出会った「ちょっといい話」
095|新・水夫は見た!!
097|高槻和宏「海(ココ)だけの話」
099|吉田拓生「三浦半島の南端から」
101|日芳子「油壺、今昔ものがたり」

■Others

  • 020|BULKHEAD magazine Regatta gallery
  • 080|全国ヨット部名鑑「東京海洋大学ヨット部」
  • 131|おいしいキャビン「牛肉のすき煮」
  • その他
    ├ ヨット美人発掘委員会 〜海の南ちゃんを探せ!
    ├『港時間』の余話ジカン
    ├ ニュース&トピックス
    ├ 業界ニュース
    ├ スナック Kazi(読者のページ)
    └2025年『Kazi』総索引

雑誌の購入

電子書籍の購入

定期購読

NEXT ISSUE

2026/1月号予告

大小129の有人島と無人島が連なる、長崎県五島列島。
取材班が五島列島で出会ったのは、ユニークなセーラーたちと豊かな自然に、 そこで育まれた比類ない文化。そしてもちろんおいしい食事も。
福江島、久賀島、奈留島、若松島、中通島の五つの島を中心に、その魅力を大特集します。